習うより慣れろ!2010/10/26 20:22

今日からブログを始めます。

「山中たい子のホップ・ステップ・ジャンプ」です。こんなタイトルをつけた

ら、山中さんは高校時代に陸上をやっていたから、などと言われそうで

すが、そのときの財産はとっくに使い果たしてしまいました。

丈夫な身体は生まれつき、大病はほとんどした記憶がありません。父と

母には元気に生んでくれてありがとうと言いたいです。

その父も8月に92才で他界しました。大往生ですが、もう少し親孝行が

したかったなーと思っています。

12月12日は茨城県議会議員選挙。私は3期目に挑み、走り続けます。

どこかで見かけたらどうぞ声をかけて下さい。

元市議塚本武志さんと谷田部をゆく2010/10/27 22:11

 産総研正門前で朝の宣伝をしたあと、終日、谷田部地域で元市議の

塚本武志さん、後援会員の方々と街頭から訴え、対話をしました。

 米価暴落問題、国保税値下げ問題、そして土地開発など税金のムダ

使いと議会のありかたを正すために、ひきつづき県議会で働かせてほ

しいと心を込めて訴えました。

 今日の茨城新聞には、JA県中央会の副会長の方が定例会見で、政

府がすすめるアジア太平洋地域の完全な貿易自由化をめざすTPP(環

太平洋戦略的経済連携協定)について、「決まった場合、農業関係は

壊滅的な打撃を受け、地域経済も大きな打撃を受ける」とコメントしてい

ます。茨城は、産出額で北海道に次ぐ農業県。茨城の農業を守るため

にも大いに力を合わせたいと思います。

 ちなみに、本日付日刊しんぶん赤旗は、北海道がTPPに参加した場

合の影響をまとめ、経済損失が2兆円、17万人の雇用が失われ、農

家戸数で3万戸減少すると試算したことを報道しています。

 茨城県はどの程度になるのか、試算しているでしょうか。

JA県中央会と米価暴落、TPP問題で懇談2010/10/29 22:01

  田谷武夫委員長、稲葉修敏書記長、大内くみ子県議と一緒に、JA

県中央会を訪問し懇談してきました。

 応対した農政広報部長は、「19日の全国代表者会議でTPP反対決

議をあげた。TPPに参加をすれば、数年後に関税は完全に撤廃され、

儲かるのは大企業と商社だけ。農業がダメになり、地域経済もダメにな

る。15団体でつくる県農林水産関係団体連絡協議会とともに県選出国

会議員にも要請している。11月10日の全国集会に向け、反対運動を

強めていく」と語りました。

  米価暴落問題では、「農協が農家から買い上げる仮渡し金が今年

は1俵60㎏10.000円だが、これに1.000円でも上積みができる

か、見込めない。農家の収入が減るから大変だ」とも話しました。日本

共産党は政府買い上げを要求しています。

 県内の米収穫量は670万俵です。県議選政策の1俵1.000円の価

格保障を行う場合、必要な財源は67億円、県予算のわずか0.7%で

す。税金の使い方を少し変えれば実現できます。


*TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)って何?

 31日付しんぶん赤旗日曜版で詳しく報道しています。広域の自由貿

易協定で、サービスや投資など広範な分野が対象。物品の貿易では

原則すべての関税を撤廃することになります。

 TPPに参加した場合、農水省の試算では、農産物の生産額で4.1

兆円現象し、国産米は1割、食糧自給率は40%から14%に低下、雇

用は340万人も減るとしています。

保育があぶない!「子ども・子育て新システム」ってなに?2010/10/31 19:49

 「第37回茨城保育のつどい」に参加しました。 保育制度について学

ぶ分科会に出席。講師・助言者は、全国保育団体連絡会副会長の上

野さと子さん。
 
 保育・子育て支援の充実は切実な願いです。ところが、政府が検討中

の「子ども・子育て新システム」は、国と自治体が責任をもつ福祉から

保育を外し、保護者が事業者と契約する「託児サービス」にするもの。

 民主党政権の「新成長戦略」では、保育・子育てサービスを「産業化」

します。市町村は、要保育度を認定するだけ。それによって保育所利用

の上限が決まり、保護者が自分で保育所を探して契約しないと保育所

は利用できないなど、なんだか介護保険制度と同じようですね。

 介護保険は、特養施設が足りないことや高い保険料・利用料など、問

題がいっぱいです。

 保育・子育ての充実は国と自治体の責任です。